9月の棚田 4月の棚田 |
2021.06.01 |
4月30日に来たときは水張りが始まったばかりだった。田植えはひと月後くらいかなと思った。今年は入梅が早く、5月中旬から雨が続いた。山道の走行は、私にとっては危険だった。天気予報をみていたが、6月1日を適当と決めた。 来てみると、やはり、田植えを終えて間のない感じだった。 若い稲がきれいに揃っていた。 一部に「蓮」の植わっている田があった。 レンコンにしては葉が小さいと思う。それに規模も小さい。園芸用の「水連」を培養しているのかもしれない。 カエル君。画像では寸法を伝えられないが、この大きさのカエルを見るのは久しぶりである。私の子供時代には道端にいっぱいいた。申し訳ないが子供の私はカエル君にワルサをした。 カエル君の表情が好きだ。 棚田の周辺に、可愛いものがいっぱい生えている。 なんか、「コロナ」みたいだが、実物はとてもかわいい。(PictureThisによれば、「ヤブヘビイチゴ」) 撮影している私を見て、おばさんが話しかけてきた。 イチゴを「可愛いねえ」というと、自分の娘をほめられたように、笑顔で色々な花の所在を、教えてくれた。 (私よりおそらく30歳以上年下の女性を、「おばさん」というのは、不適切と自分でも思う。ただ私はどのような人と対面しても「自分を相手より年上と思えない」のだ) 側壁の岩に張り付いて自生するベゴニア 色違いが近くに咲いていた。 PictureThisは「パゴダハナミズキ」と教える。 PictureThisは、「雪割草」と教える。 横浜のわが家にもあったのだ。いつも繁茂する「雑草」に覆われてみえなくなった。しかしずっと生きていた。雪割草自体冬は消えるので、「雑草」と出入が合う。そして雑草ほどの旺盛さがない。私はこのように立派な雪割草をみたことがない。横浜の現住民に場所を教え点検してもらったが、見あたらないという。しかし必ず生きている。近々自分で見よう。そして春日野へ持ってくるのだ。 今日は鮎釣りの解禁日だった。 |
6月30日 稲が少し大きくなっている。アジサイが咲いている。 道側面の白いホタルブクロ 注意と言われてもなあ。キャラバン・シューズに長ズボン、素肌は出していない。 雲行きがあやしくなった。 |
4月30日の棚田 9月21日の棚田 |
目次へ |